2016年02月09日
引き算的考え
LINE@ 始めました!
登録してね!
↓↓↓
こんにちは
足立区入谷 美容室BLUE
店長の南舘です!
いつもご訪問ありがとうございます!
ここを ポチ!っとして応援して下さい
↓↓↓
にほんブログ村
登録してね!
↓↓↓
こんにちは
足立区入谷 美容室BLUE
店長の南舘です!
いつもご訪問ありがとうございます!
ここを ポチ!っとして応援して下さい
↓↓↓
にほんブログ村
朝からセルフヘナ中~
去年から いろんな講習などに行って
いろんな人に出会い その人たちの
ブログを読み漁って 頭の中が
パンクしそうになりつつも
良い事はやってみたいって思う私。
その1つが
DO-Sシャンプー
作った人はこの人 その名も どエスさん
※ヤ〇ザではありません
今まで 髪には 栄養を足して
閉じ込めて ツルツルサラサラ~的な
足し算的な考えだったけど
今は髪もお肌も
引き算の考えが話題です
すっぴん髪
が いかに大事か。
おすすめ!理美容師ブログ記事
DO-Sシャントリ使い方講座
DO-Sシャンプー&トリートメントの使い方
このシャンプーで洗うと
余計なコーティング剤などがついていると
全く泡立たない
特に縮毛矯正をかける前に
シャンプーすると ホント泡立たない・・・・
癖毛のお客様はボリュームをダウンするために
いろんなものをつけている場合が多いので・・・。
でも ドエスシャンプーで3回くらい洗うと
しっかり泡立って 余分なものが無くなるんです。
そうすると 薬剤の浸透も良くなり
必要以上に強い薬を使ったり
時間を長く置かなくて済むので
髪へのダメージも最小限で済むわけです。
表面をコーティングしてるから パーマ液が浸透しにくい
↓
なおかつ前処理剤やらで保護?(邪魔)する
↓
パーマ液は表面の皮膜成分を溶かそうとする(アルカリ)
↓
1液の放置タイムが必要以上に長くなる
↓
パーマ液の1液でキューティクルを傷める(溶かす)
↓
やっとかかったときには キューティクルも痛んでる(穴ぼこだらけ)
↓
ボサってした かかりあがりになる(汗)
↓
手触り悪くなるんで 上から皮膜をはる
↓
髪の内部にパーマ液の残留を引き起こし 余計に痛む!
↓
表面だけ綺麗で 中はぐちゃぐちゃのアホ毛の出来上がり♪
↓
ホームケアでも優しいシャンプーで皮膜を取らないようにする(おちつく?)
↓
トリートメントで皮膜をはる(もちがいいらしい)
↓
最初に戻る
傷んだ髪は もう元には戻りません。
しかし
美髪は1日にしてならず
です。
なので まずは私が
ドエスシャンプー&ハナヘナ実施中です
(ハナヘナの事は後日)
毛先がパーマ&染めでパサついているので
毛先のみにどエストリートメントを付けてます。
元々 軟毛で細毛なので
将来の為にも 今からヘアケア
していかないとです。
ヘナ施術後
いろいろ書きたいことがありすぎて
まとまりませ~ん
今日はここまで~
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
ありがとうございます
美容室BLUE
東京都足立区入谷2-25-14
03-3857-8171
舎人ライナー・見沼代親水公園駅徒歩10分
舎人団地1号棟前
営業時間 9:00~18:00
月曜日・第2・3週火曜日定休
足立区・美容室・理容室見沼代親水公園駅・ブライダル・シェービング・
増毛・赤ちゃん筆・顔剃り・初めてのカット・お顔そり美容法・
温熱療法アイマスク・メディカーボン・ブラックラッシュ